【バッティング】アウトコースの打ち方

野球(バッティング)

京都の野球パーソナルトレーナー

千乃鯉senno-koi

Cozy(コージー)です。

子どもたちの野球が情達し

楽しくなり、心豊かに成長できる

サポートをします。

本日は

「アウトコースが打てない」
「アウトコースを打っても弱い打球しか飛ばない」

そんなお悩みにお答えしていきます。

本日の記事内容


➡️アウトコースの打ち方
➡️アウトコースのボールを鋭く打ち返す方法

【バッティング】アウトコースの打ち方

その方法とは

ボールを引き付けて打つことです!

なぜかというと
アウトコースはインコースに比べて
体から離れている位置にあるので
バットが届きにくいんです。

バットの芯が通る軌道は弧を描いています。

なのでこのように
アウトコースのボールに
バットの芯に当てるときは
前で打つより
バットを遅れて打つと
バットが届きやすくなり
芯に当たりやすくなります。

 

◎アウトコースのボールを鋭く打ち返す方法

またアウトコースのボールを鋭く打ち返すには
ボールに当たる瞬間に
右手首を返すことが特に大切になります。


アウトコースは
体から離れているので力がボールに伝わりにくいのです。

これは腕相撲と同じですね。

腕相撲で力を入れるとき
自分の体から離れるよりも(外側)
自分の体に近くなれば(内側)
力が入りやすいですよね。

なのでアウトコースは
力が入りにくいので
ボールがバットに当たる瞬間に
右手首を返すことで
バットを押し込むことができ
鋭い打球を打つことができます。

 

アウトコースは目から離れているのでバットにボールが当たりません。
どうすれば良いですか?

その場合は

「高いアウトコースのボールは
この場所を振れば当たる」

「低いアウトコースのボールは
この場所を振れば当たる」

と感覚を覚えることが大事です。


そのためにも

・ティーバッティングでアウトコースの練習をする。
・トスバッティング(ペッパー)でアウトコースの練習をする。

など
繰り返しアウトコースを打って
『これだ!!』と思う
自分なりのポイントを見つけていきましょう!

◎まとめ
⚾️ボールを引き付けて打つ!
⚾️ボールに当たる瞬間に右手首を返す!

 

次回もお楽しみに、、、

SEE YOU NEXT TIME

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

——————————————
⚾\体験野球レッスン/🎏
——————————————
【こんな方におすすめ】

野球が大好きで、もっと上手くなりたい

野球を始めたばかりで、基本をしっかり学びたい

力強い打球が打てない

スランプに陥っている

速いボールが投げられない

送球が安定しない

ボールを捕るのが苦手

野球が好きだけど未経験者、でもやってみたい

プロスピ、パワプロしてるけど、実際野球をしてみたい

体験野球レッスンでは、野球未験者、初心者、経験者の子どもから大人の方も大歓迎です!
ちょっとしたコツでボールを速く投げる、遠くに打つことができますよ😊

>>まずは体験野球レッスンにお申し込みください。