【ピッチング】速いボールが投げれる着地足の着き方
こんにちは。Cozy(コージー)です。

着地足(左足)の着き方に悩む右投げピッチャー「着地足はかかとから着くの?つま先から着くの?どのタイプが適正?速いボールを投げたいな。」
このようなお悩みにお答えしていきます。
【ピッチング】速いボールが投げれる着地足の着き方
それは足の内側(母指球)から着地することです。
足の内側(母指球)から着地すると
スムーズに体重移動ができ、
着地足がしっかり固定されます。
そして地面からの反動で指先が加速し
速いボールが投げれるからです。
着地足は
かかとから着くの?
つま先から着くの?
という意見を聞きます。
僕の考えはどちかでもなく
足の内側(母指球)から着地するが答えになります。
なぜかと言うと
かかとから着地すると
体重移動にブレーキがかかり
勢いよく体重移動ができない状態になります。
またつま先で着地すると
着地足の踏ん張りができないので前に倒れていき
勢いよく腕を振ることができません。
ですので着地足は
足の内側(母指球)から着地することが大切になります。
足の内側(母指球)から着地することで
体重移動がスムーズにできるて
着地足がしっかり固定ができ
地面からの反動で指先が加速し
速いボールが投げれますので
是非意識して試してみてください。
※山本投手は
体重移動に勢いがあり
着地足がしっかり固定ができ
地面からの反動で指先が加速していますのでご覧ください。⬇️
Q,私はかかとから着地して投げていますが投げやすいと思っています。
足の内側(母指球)から着地するように変更した方がいいのでしょうか?
足の内側(母指球)から着地するように変更した方がいいのでしょうか?
こういった意見もあります。
着地足で大切なのは
かかとから着地とか
つま先から着地とかではなくて
体重移動が出来ていて、着地足が固定されていれば良いのです。
ですので自分はどれが一番良いのか実際試してみて
自分に合った方法を見つけてみてください。
まとめ
足の内側(母指球)から着地すること。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
野球パーソナルトレーナー千乃鯉では 「野球上達したい方」「シェイプアップしたい方」「運度不足解消したい方」に
野球上達のレッスンを受け付けております。
初心者、女性大歓迎。 家族、お友達と一緒でもOK!
Cozyがやさしく丁寧にサポートさせていただきます。
まずは⬇️からご予約下さい、お待ちしております!
» 無料体験レッスン
野球パーソナルトレーナー千乃鯉では 「野球上達したい方」「シェイプアップしたい方」「運度不足解消したい方」に
野球上達のレッスンを受け付けております。
初心者、女性大歓迎。 家族、お友達と一緒でもOK!
Cozyがやさしく丁寧にサポートさせていただきます。
まずは⬇️からご予約下さい、お待ちしております!
» 無料体験レッスン