【外野手】タッチアップでスムーズに投げれるフライの捕り方

野球(守備)

こんにちは。Cozy(コージー)です。

タッチアップの捕り方で悩む外野手「タッチアップの時にスムーズに投げれない。もたついてしまう。アウトにできないなぁ。なんでだろうなぁ。」

このようなお悩みにお答えしていきます。

【外野手】タッチアップでスムーズに投げれるフライの捕り方

その捕り方は
フライを捕る時に
右足でジャンプして捕り、
右足で着地することです。

例えば

  • ジャンプしなくて捕る
  • ジャンプして捕る

のとでは
どちらがボールを捕るのが早いですか?

ジャンプして捕った方が
早くボールを捕ることが出来ますよね。

それだけ
早くグローブにボールが入ると
早く右手にボールを握りかえができるのです。


そして
右足でジャンプしてから右足で着地する理由としては
スムーズに早くステップができるからです。

例えば

  • 右足で着地する
  • 左足で着地する

のと比べてみると
右足で着地するの方が
1歩早いステップで投げることができるのです。

詳しくは
⬇️こちらのブログで紹介しています。
ボールを取って正確にすぐに投げる方法

Q.左足でジャンプでは良くないのですか?

例えば

  • 左足でジャンプする
  • 右足でジャンプする

のを比べると

右足でジャンプした方が
勢いよく前に体重移動ができて
速いボールが投げれます。

是非実践してみてください。

まとめ

フライを捕る時に
右足でジャンプして捕り、
右足で着地して投げる。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

——————————————
⚾\体験野球レッスン/🎏
——————————————
【こんな方におすすめ】

野球が大好きで、もっと上手くなりたい

野球を始めたばかりで、基本をしっかり学びたい

力強い打球が打てない

スランプに陥っている

速いボールが投げられない

送球が安定しない

ボールを捕るのが苦手

野球が好きだけど未経験者、でもやってみたい

プロスピ、パワプロしてるけど、実際野球をしてみたい

体験野球レッスンでは、野球未験者、初心者、経験者の子どもから大人の方も大歓迎です!
ちょっとしたコツでボールを速く投げる、遠くに打つことができますよ😊

>>まずは体験野球レッスンにお申し込みください。